再生医療について
再生医療とは
再生医療は、体の傷んだ組織や臓器を修復して再生させるための新しい医療技術の一つです。この治療法は、患者さん自身の血液や細胞を使用して行われ、傷んだ関節の軟骨と周囲の組織が治りやすい環境にして、修復を促進します。つまり再生医療の目的は、単に痛みを楽にするだけではなく、傷ついた関節の機能を回復させることになります。つまり、再生医療は特にどんどん悪くなる関節の病気や重度の軟骨損傷など、他の保存治療では治らない方、諸事情によって人工関節や骨切り術など手術ができない方にとって、新しい治療の選択肢になります。
再生医療の種類、対象疾患について
再生医療の種類
関節の再生医療には、血液を利用したPRP療法、APS療法や脂肪や滑膜、骨髄を培養して作成する幹細胞治療、などがあります。これらはそれぞれ違う方法で膝の痛みや機能障害を治していきます。
再生医療の対象疾患
ひざの再生医療は、次のような症状や状態に特に効果があります。
変形性膝関節症
軟骨の摩耗が進み、痛みや機能障害を引き起こす状態。再生医療は軟骨の一部の再生を助け、痛みを楽にします。
急性または慢性の軟骨損傷
スポーツ障害や事故による直達外力による損傷。再生医療は損傷した軟骨の修復を進めて、関節の機能を改善します。
関節リウマチ
自己免疫反応による関節の炎症。特定の再生医療技術は炎症を減らすことで痛みを和らげ、関節の損傷の進行を遅らせることができます。
これらの治療は、患者さんの痛めた関節の状態や生活スタイルに応じて選択され、本人の仕事やスポーツ、趣味など背景を考えて個別に対応していきます。例えば、どうしても出場しないといけない選考会や大会、決勝戦などの試合が控えている場合は、手術治療が選択にならず再生医療を選択される選手がいます。再生医療の適用可能性と治療計画については、専門の医師との詳細な相談が必要です。まずはMRIによる画像診断を受けましょう。
PRP(プレートレットリッチプラズマ)治療とは?
PRPは、日本語で「多血小板血漿(たけっしょうばんけっしょう)」の略で、血液中の血小板を高濃度に含んだ血漿のことを指します。血漿の中には、壊れた細胞を直す働きの他にも組織を修復・活性化させる働きもあり、PRP療法はこの作用を利用して、人体の修復反応を再活性化・促進させ、「治る力」を最大限に引き出す治療法です。 既に日本でも歯科・美容整形分野で利用されており、アメリカではスポーツ選手を中心にケガを治す一般的な治療法の1つとなっており、幅広い方々を対象に治療されています。 近年、メジャーリーグで活躍する大谷翔平選手が実施したことで、脚光を浴びています。関節以外にも、腱の付着部や筋肉の断裂、骨折の早期治療などに使用されます。
次世代PRP、APS療法とは?
APS療法とは、良いたんぱく質と軟骨の健康を守る成長因子を高濃度抽出したものです。 APSは血液からのPRP(多血小板血漿:Platelet-Rich Plasma)を分離し特別な加工を加えることで、ひざ関節症の治療に有効な成分を高濃度に抽出するため、次世代PRPと呼ばれています。 APS療法はご自身の血液から抽出したAPSを膝関節に注射するだけなので、ひざを切開する必要はなく来院当日に治療が可能です。
他にも股関節や肩関節、足関節、肘関節などにも適応があります。
PRP療法には、2種類あります。
関節内PRP (次世代PRP・ APS) |
対象疾患:変形性ひざ関節症、半月版損傷 等の関節内の治療 |
---|---|
関節外PRP (GPSⅢ) |
対象疾患:上腕骨外側上顆炎(テニス肘)、上腕骨内側上顆炎(ゴルフ肘)、 膝蓋腱炎、内側側副靭帯損傷、足底腱膜炎、肉離れ等の関節外の治療があります。 |
当院では関節内には次世代PRPと呼ばれるものを使用しています。
脂肪由来幹細胞治療とは?
脂肪組織や骨髄から採取した幹細胞を使用し、損傷した軟骨の再生を目指します。幹細胞は、損傷した膝の軟骨の修復と再生のために必要な細胞タイプに変化して分化する能力を持っており、また抗炎症性因子を放出して炎症を抑えることで痛みを減少させる能力もあります。効果の現れる速度は個人差が大きいですが、治療後数ヶ月以内に改善が見られることが一般的です。持続期間も患者の状態や追加治療の有無によって異なりますが、適切なケースでは長期にわたる効果が期待できます。
エクソソーム治療とは?
エクソソームは細胞から分泌される非常に小さな顆粒状の物質(直径50-150nm:ナノメートルは10億分の1メートル)で、細胞外小胞の一種とされており、表面には細胞膜由来の脂質、タンパク質を含み、内部には核酸やタンパク質など細胞内の物質を含んでいます。エクソソームは、細胞間の情報伝達ツールとしての機能があり、痛んだ血管や組織の再生を促す情報が含まれているので、効果として自己修復機能の促進と活性化、痛みの緩和と炎症の抑制、が期待されています。
再生医療のメリットとデメリット
再生医療は、特に整形外科や皮膚科、心血管疾患の治療などで注目されている革新的なアプローチです。ここでは、そのメリットとデメリットをさらに詳しく解説します。
再生医療のメリット
1. 損傷した組織の再生
再生医療の最大のメリットは、単に症状を抑えるのではなく、損傷した組織や臓器を実際に再生し、元の機能を回復させる可能性があることです。これにより、治療効果が長持ちし、患者の生活の質が大幅に向上する可能性があります。
2. 副作用のリスクが低い
自己の細胞を用いるため、他の治療方法と比較して拒絶反応や重篤な副作用のリスクが格段に低くなります。これは、移植や外来の薬剤による治療では避けられないリスクであることが多いです。
3. 最小限の侵襲
大掛かりな手術を避け、注射や点滴といった方法で治療が行えるため、患者の体への負担が少なく、回復期間が短くなります。入院は不要で、外来での治療になります。これにより、治療の受け入れやすさが向上します。
4. 持続的な改善
再生医療は、治療効果が持続的であることが期待されます。適切に組織が再生されると、その効果が恒久的になる可能性があり、繰り返し治療の必要性が低くなるかもしれません。
再生医療のデメリット
1. 高額な治療費
再生医療は技術が高度であり、専門的な設備と知識が必要です。そのため、治療費は高額で、多くの患者にとって経済的な負担が大きいです。また、ここで述べた再生医療は全て保険適用外であるため、全額自己負担となります。しかし医療費控除は適応になります。
2. 治療の結果には個人差がある
再生医療の効果は患者の年齢、健康状態、損傷の程度に大きく依存します。すべての患者に一貫した結果が得られるわけではなく、中には期待した改善が見られないケースもあります。
3. 長期的な安全性と効果の不確実性
再生医療は比較的新しい治療法であり、特に新しい技術については長期的な安全性や効果に関するデータが限られています。これが、臨床的な適用を躊躇させる要因の一つとなっています。
治療の流れとフォローアップ
当院では、疾患に応じた機能改善及びスポーツの早期復帰ができるように、医師、看護師、理学療法士が連携し、チームで治療にあたる体制を整えています。リハビリテーションでは早期から関節可動域練習を開始し組織修復が進み次第、筋力増強運動や歩行練習を行い、安定性を高めるとともに再発防止に努めていきます。
治療の流れ
1.初診および画像診断
再生医療の適応を確認するために、詳細な画像診断を行います。
2.治療計画の作成
診断結果に基づき、最適な治療プランを作成します。
3.治療の実施
計画に基づき、APS治療、エクソソーム治療、または脂肪幹細胞移植を実施します。
4.フォローアップ
治療後の歩行分析、栄養指導、体脂肪と筋肉量測定を行い、治療効果を確認します。また、無料のリハビリ動画を提供し、回復をサポートします。
治療後のリハビリと生活指導
治療の効果を長期に渡って維持するには、健康的な食生活、定期的な運動、適切な体重管理がとても重要です。これらは、再生された組織の健康を維持し、変形性関節症の進行を防ぐために役立ちます。治療後は、膝関節の安定性を強化するため、膝の筋力訓練、ストレッチ、バランス訓練が必要です。特に股関節中殿筋、大腿四頭筋、ハムストリングを強化することによって膝関節の安定性、伸張性を獲得することが重要です。自宅でできるリハビリテーション方法には、簡単なストレッチや筋力トレーニング、バランス運動が含まれます。これらは日常生活に簡単に組み込むことができ、習慣付けることが重要です。医師や理学療法士は、患者のニーズに応じて適切なエクササイズを指導し、痛みが再発していないか確認しながら指導を行います。
当院で行う再生医療
再生医療のご案内
中山クリニックでは、最新の再生医療技術を用いた膝関節痛の治療を提供しています。私たちは、患者様に最高の治療を提供するために、豊富な経験を持つ整形外科専門医が揃っています。以下に、提供する治療の詳細とその価格について説明いたします。
再生医療の適応について
再生医療の効果を最大限に引き出すためには、適切な診断が欠かせません。当クリニックでは、再生医療を検討されるすべての患者様に対して、まずMRIによる画像診断を受けていただくことを強くお勧めしています。これにより、再生医療が適応になるか、治療効果が得られるかを確認して、最適な治療プランを提供することができます。
当院の特徴
経験豊富な専門医
当院には整形外科の専門医が複数在籍しており、再生医療の豊富な経験を持つ医師たちが治療を担当します。
包括的な治療プラン
脂肪幹細胞移植の治療費には、1年間の細胞保管料が含まれており、治療の前後で最新の器械による歩行分析、管理栄養士による栄養指導、体脂肪と筋肉量測定も行います。
リハビリサポート
患者様の治療後の回復をサポートするために、膝のリハビリに関する動画を無料で配布しています。
提供する治療と価格
APS治療
APS(Autologous Protein Solution)治療は、患者様自身の血液から得られる治癒促進因子を使用した治療法です。炎症を抑え、痛みを軽減し、関節の健康を改善する効果があります。
価格 | 33万円(税込み) |
---|
エクソソーム治療
エクソソーム治療は、細胞から分泌される微小な膜小胞を使用して、炎症を抑え、組織の再生を促進します。エクソソームは、再生医療の新しい分野であり、多くの研究でその有効性が示されています。
価格 | 片膝1回 6万円(税込み) |
---|
脂肪幹細胞移植
脂肪幹細胞移植は、患者様自身の脂肪組織から幹細胞を抽出し、関節内に移植することで軟骨再生を促進する治療法です。以下のプランを提供しています。
0.5億セル移植
通常価格 | 片膝1回 102万円、両膝1回 160万円 |
---|---|
導入キャンペーン価格 | 片膝1回 88万円、両膝1回 125万円(残り2枠) |
通常価格 | 片膝3回 175万円、両膝3回 297万円 |
---|---|
導入キャンペーン価格 | 片膝3回 150万円、両膝3回 250万円 |
1億セル移植
通常価格 | 片膝1回 154万円、両膝1回 220万円 |
---|---|
導入キャンペーン価格 | 片膝1回 125万円、両膝1回 198万円 |
よくあるご質問
再生医療は誰に適していますか?
再生医療は、関節痛や変形性関節症でお困りの方に適しています。ただし、具体的な適応については、画像診断を通じて確認する必要があります。
治療後のリハビリは必要ですか?
はい、治療後のリハビリは非常に重要です。当クリニックでは、リハビリ動画を無料で提供し、患者様の回復をサポートしています。
治療の効果はどのくらい続きますか?
効果の持続期間は個人差がありますが、多くの患者様で数ヶ月から1年程度効果が持続することが報告されています。
膝を切開することになりますか。
膝の切開の必要はありません。本治療はご自身の血液から抽出したAPSを膝関節に注入しますので、切開は不要です。入院も不要で、日帰りで受けられます。患者様のご負担は、採血ならびに注射(ヒアルロン酸注射を受けるときと同様)だけです。
効果はどれくらいで現れますか。
個人差はありますが、1週間程度で痛みが軽減することが多いです。
再生医療による痛みの改善効果はどのくらい続きますか。
個人差はありますが、1年~2年程度効果が持続している報告があります。
APS療法は安全ですか。
APS療法はご自身の血液を利用しているため安全性も高く、体への負担も少ない治療法です。
APS療法で変形性膝関節症は治りますか。
APS療法は関節の痛みや炎症を改善することを目的とした治療です。炎症を抑えることで、関節内の軟骨破壊や環境の悪化を防ぐことが期待できます。
高齢ですが、治療を受けることができますか。
体に負担の少ない治療なので、高齢の方でも治療を受けることができます。ただし、膝関節の変形が強い重度となると手術の方が良い場合もあります。主治医とご相談ください。
なぜ自由診療なのですか。
安全性は確立された治療法ですが、有効性はまだ検証段階のため健康保険が使えず自由診療(自費診療)となります。しかし、治療法の選択肢を患者様へ幅広くご提供するために、当院ではこの治療を行なっております。
※後日のリハビリテーション等の継続治療は、保険が適応されます。
予約は必要ですか。
予約は必要ありませんが、院長による診察が必要となります。
お問い合わせ
再生医療についての詳細やご予約は、中山クリニックまでお気軽にお問い合わせください。